ファクタリングは即日入金も可能で、非常に便利だと感じてしまいがちですが、実は危険だと言われているのをご存知でしょうか。今回はどのようなリスクが潜んでいるのかについて解説していきます。
買戻しをしなければならない可能性
即日入金のファクタリングを利用した場合、買戻しを求められる場合があります。本来ファクタリングを利用する場合、買戻しが不要となる契約手続きを申し込むのが一般的です。もし売掛先の倒産が起こったとしても、ファクタリング利用者による責任ではなくなります。
しかし、審査が行われない場合は、買戻しが不要となる契約手続きが行われない可能性が高いです。万が一売掛先が倒産してしまうようなトラブルが起こったとき、利用者自身が責任を取らなければならない事態となります。その結果、買戻しを求められてしまうのです。
現状は売掛先が倒産してしまうことが無いと思っていても、実際には何が起こるか分かりません。即日入金だからと言って、審査のない会社と取引してしまうと、このようなリスクが高まるのです。
取り立てのリスク
審査のない即日入金のファクタリングの場合、業者は売掛先の安全性や信頼性などをチェックできません。万が一売掛先から資金を回収できなかった場合、上述したように買戻しを求められる可能性がありますが、最悪の場合は取り立てが行われてしまうのです。
もし取り立てが始まってしまうと、自分の家族にまで負担がかかってしまい、生活に大きな悪影響を与えてしまうでしょう。自社の問題だと思い込んでいても、取り立てにまで発展するとそうはいきません。
悪徳業者が相手の場合、恫喝される可能性もあります。通常通り審査が行われる会社の場合は、取り立てが行われる心配はないため、審査なしは非常にリスクが高いことがわかります。
手数料の請求
ファクタリングの手数料は、通常売掛先の信用度合いによって変動するものです。しかし審査が行われないと、どれだけ売掛先が信用できるのかを判断できません。
その結果、ファクタリング会社は万が一売掛金を回収できなかったときのことを想定して、高額な手数料を設定するのです。もしお金を得られても、あまりに手数料が高額であれば、かえって損をする可能性もあります。